中国の歴史や文化を心地よく感じた留学体験

中国 家庭料理

大学の時、授業の一環で中国へ1ヵ月程滞在しました。町の名前は忘れてしまったのですが、山東省の割と規模の多いな大学の寮でお世話になりました。

日本とは何もかもが違うので、最初の頃はカルチャーショックを受けてしまいましたが、徐々になれ最後には中国の歴史的風土や文化を心地よく感じることが出来ました。3食の食事は日本で食べる、いわゆる中華料理ではなく、中国の方々がいつも食べている家庭料理が出されていました。

日本での中華料理は油っこくヘビーな印象が強いですが、実際私たちが頂いていたのは野菜をふんだんに使ったとても健康的な料理の数々でした。確かに日本に比べると油を多く使ってはいますが、その分お肉などの脂肪分は少なかったので結果ヘルシーな食生活だったと思います。

1ヵ月の滞在の間は、中国語の勉強をメインにしながら観光地にも色々と連れて行って貰いました。やはり仏教文化が強いせいか、仏教にまつわる場所が多かった気がします。最後まで慣れなかったのは、地方や田舎での公衆トイレです。

決して衛生的とは言えず、最後まで公衆トイレを使うことが出来ず、ホテルや寮まで我慢していました。北京や上海などの大都市は日本と変わらず、どこも都会的で衛生的でした。その後中国には行けていないですが、人生でもう一度、今度は家族や友達など親しい人達と行ってみたいと思っています。

関連するトラベル情報はこちら

関連記事

ピックアップ記事

  1. 個人旅行で主人と2人でペルーに行きました。目玉となる観光地はマチュピチュ、ナスカの地上絵です。 旅程…
  2. 憧れのディズニーホテルに宿泊! 子連れで東京ディズニーランドへ遊びに行きました。 普段はなかなか予…
  3. 昨年2月、親族の結婚式でハワイに行ってきました。 初めてのハワイ。青い空、青い海!!暖かい南の島・・…
  4. 昔から東北地方が好きで、何度か旅行に行っています。 車の運転ができないので行く場所が限られてしまう…
  5. オーストラリアへ行きました。行先は、世界遺産でもあるウルル(エアーズロック)と、リゾート地のゴールド…

カテゴリー

ブログランキング