川遊びやコストコ、樟葉モールも近い。京都の通称「流れ橋」

京都府八幡市の木津川にある、通称流れ橋に行きました。ここはよく時代劇にも登場したりする知る人ぞ知る有名な撮影スポットです。

流れ橋とは、大雨などで川が増水した際に、わざとその状態を保ったまま流れるように作ってあります。そうすることで被害を最小限にし、また修復が容易ということです。

茶畑のある橋から歩き出し長い橋を渡ると京都府久御山町に行きます。

川は増水していると下はもちろん川なのですが、普段は下も歩けるほど水が引いており、浅瀬の川が所々にある程度なので、少し暖かくなったゴールデンウィークには手や虫網で小さな魚を探す父子や、水着を持参し水遊びをする子供たちがたくさんいます。

水着、タオル、ビーチサンダルなどの濡れていい靴は持って来ると楽しめると思います。

また流れ橋周辺には四季彩館という建物があり、地元野菜で作るおばんざいなどのビュッフェが楽しめるレストランがあります。ちょっとしたお土産やソフトクリームも購入出来ます。

ゴールデンウィークといっても田舎で何もないところなので混み混みという事もなく、近くにはコストコ、関西最大級と言われるショッピングモールの樟葉モール、日本三大社の石清水八幡宮などもあり穴場です。

image (22)

関連するトラベル情報はこちら

関連記事

ピックアップ記事

  1. おととしのゴールデンウィークに家族4人で、1泊2日で愛媛県のしまなみ海道へ遊びに行きました。 高知…
  2. ゴールデンウィークに家族で静岡県の浜名湖へ潮干狩りに行きました。 有料の船に乗っていくところではな…
  3. 数年前ですが、ゴールデンウィークに伊勢神宮へ参拝に行ってきました。 大阪在住のため、日帰りでも十分…
  4. 栃木県、日光市にある「日光東照宮」に家族4人で、ゴールデンウィークに出かけました。 新宿からJR特…
  5. これまでに宿泊した中で一番最高だと今でも思う宿に、島根県有福温泉の「竹と茶香の宿旅館樋口」がありま…

カテゴリー

ブログランキング