明治の暮らしを丸ごと体験!信州飯田の「大平宿」

信州・飯田市にある「大平宿」は、明治の頃の民家をそのまま保存してあり、宿泊することができます。

薪でご飯をたいたり料理を作ったり、薪をくべてお風呂に入ったりと言う昔ながらの体験ができる貴重な場所です。

一泊ひとり2500円ぐらいだったと思います。

調理器具も一通り用意してありますので、食材を持っていけばいいと思います。ただ寝具はありませんので寝袋などは持っていく必要があります。

お子さんの夏休みの体験学習としてもよく利用されているスペースです。

虫もたくさん、特に蛾が多いので、そういったものが苦手な方にはおすすめできませんが、昔の人のような暮らしを体験したい方には大変おすすめです。

夏は高地なので涼しくすごしやすいです。峠道をかなりくねくねして車で蛇行してのぼりますので、乗り物酔いしやすい方も気をつけたほうがいいです。

近くに小川もありますので、夏はそこでビールを冷やすといいかもしれません。

img_0

img_1

img_2

関連するトラベル情報はこちら

関連記事

ピックアップ記事

  1. おととしのゴールデンウィークに家族4人で、1泊2日で愛媛県のしまなみ海道へ遊びに行きました。 高知…
  2. ゴールデンウィークに家族で静岡県の浜名湖へ潮干狩りに行きました。 有料の船に乗っていくところではな…
  3. 数年前ですが、ゴールデンウィークに伊勢神宮へ参拝に行ってきました。 大阪在住のため、日帰りでも十分…
  4. 栃木県、日光市にある「日光東照宮」に家族4人で、ゴールデンウィークに出かけました。 新宿からJR特…
  5. これまでに宿泊した中で一番最高だと今でも思う宿に、島根県有福温泉の「竹と茶香の宿旅館樋口」がありま…

カテゴリー

ブログランキング