商売の神様、お千代保稲荷で名物串カツの食べ歩き

子供達をお義母さんにお願いして、久々に夫婦で岐阜県海津市にあるお千代保稲荷へ行って来ました。主人は3度目でしたが、私は初めてでした。

着いてからはまず、お千代保稲荷の名物と言えばの串カツを食べに行きました。

玉家と言うお店です。味噌串カツを10本、ソース串カツを2本、豚ホルモンを2本、主人と分けて食べました。

玉家と言えば有名な金ぴかのトイレ。流石に便器は金ぴかではありませんでしたが、ドアから全体が金ぴかでした。

そして玉家の後は、神社でお参りをしました。有名な油揚げをお供えして、ロウソクを灯して来ました。

お千代保稲荷は、商売の神様と言う事で、お金が貯まるようにお参りをしました。

あとはよもぎのソフトクリームや大判焼き食べたりの食べ歩きをしました。お土産に名物の大学芋や大判焼き、御守りなどを購入して帰宅しました。

image (13)

image (14)

image (15)

関連するトラベル情報はこちら

関連記事

ピックアップ記事

  1. 北海道に旅行に行きました。宿泊先は『知床第一ホテル』でした。 弟子屈町からスタートし、パワースポッ…
  2. 個人旅行で主人と2人でペルーに行きました。目玉となる観光地はマチュピチュ、ナスカの地上絵です。 旅程…
  3. 憧れのディズニーホテルに宿泊! 子連れで東京ディズニーランドへ遊びに行きました。 普段はなかなか予…
  4. 昨年2月、親族の結婚式でハワイに行ってきました。 初めてのハワイ。青い空、青い海!!暖かい南の島・・…
  5. 昔から東北地方が好きで、何度か旅行に行っています。 車の運転ができないので行く場所が限られてしまう…

カテゴリー

ブログランキング